大阪府内のイオンモールで開催されている「めっちゃWAKUWAKUダンス」がコロナ禍で、2020年2021年と形態を変えつつ動画開催に代わり開催。
数多くの団体、チーム、ダンサーの皆さんと作りあげてきました。
今年、2022年度は、リアルイベント開催に向けて準備中です!
コロナ対策とリアルイベント
まだまだ余談を許さぬ環境です。コロナ感染症対策をふまえ、リアルイベントが、動画イベント開催になる場合も検討しています。
YouTubeへの投稿が可能なように、使用楽曲については制限が発生する場合があります。
チェック用に事前に動画をお送りいただきます。動画イベントの時には参加作品となります。
運動する機会の少ない子どもや、運動が苦手な子どもも、楽しく体を動かすことができるように、大阪府教育庁が作成した運動ツールです。
めちゃワクダンスを知って頂くために、いろんなバージョンを作りました!
基本の振り付けを覚えていただくための動画です。
2021年度動画投稿イベントでは、自由パートと指定振り付けパートを設定し、同じ楽曲で異なるチームが別々の動画で、同じダンスを踊るというチャレンジを試みました。
投稿された動画のまとめ動画をご覧ください。
2022年度は、新しいテーマ曲で自由に踊って頂く形に進化しました。
動画中の赤い部分は自由に踊っていただくパート、青い部分は、めちゃワクダンスの指定振り付けパートです。
めちゃワクダンス2021の指定振り付けパートはこんなダンスです。動画とあわせて参考にしてください。
新テーマ曲 | Re:Start 作詞 高柳剛 / 作曲 下村アリス / 楽曲著作 株式会社ダイズ |
---|---|
監修・振付 | 桃山学院教育大学 講師 春名秀子 |
振付・ダンス | 大阪市立瓜破西小学校 教頭 三浦宏 |
ダンス | 桃山学院教育大学 人間教育学部 人間教育学科のみなさん |
撮影協力 | 桃山学院教育大学 |
今年は、リアルイベントが帰ってきます!
イベント当日撮影した動画を後日、本ページでも公開します。
皆さんのダンスに、めちゃワクダンスの振り付けを入れて踊ってください!
ダンスについては、めっちゃWAKUWAKUダンスとは?をよくご覧ください!
※定数になり次第募集終了、応募多数の場合抽選の上、ご連絡いたします。
※11/22 更新
コロナ感染防止対策の状況により、動画イベントのみの開催になります。
緊急事態宣言やまん延防止措置など政府機関からの指示があった場合、日程の変更はいたしません。速やかに、動画イベントに転換します。
その際は、該当会場参加団体の皆様には、動画でのご参加にご協力をお願いいたします。
各措置が解除になった後に開催する会場はリアルイベントに戻ります。
大阪府内の小学生
1チームあたり10人まで
1~2曲まで
エントリーフォームより団体・チーム登録をしてください。
定員に達し次第、募集締切、応募多数の場合は抽選の上、通知と調整の連絡をさせていただきます。
参加チームは、使用楽曲の申告のため、資料データの送信をお願いします。その後、ダンス動画も送信頂きます。
ダンス大好きな小学生たちが思わず踊りたくなるような、かっこいい素敵な楽曲を1~数曲募集します!
大阪府教育庁作成の『めっちゃWAKUWAKUダンス』の公式曲になって、あなたの楽曲を子どもたちのダンスシーンに踊り出しませんか?
プロ・アマ問いません。
採用 1曲~数曲
ダンスに使用しやすい、2分から3分前後
大阪府教育庁が関係する、小学生の体力育成ダンス めっちゃワクワクダンス で使用
大阪府教育庁には使用権があります。
著作権は製作者が持ちます。
決定・公式発表までは、非公表をお守りください。
令和4年12月9日(金)
令和5年1月28日(土)
大阪府教育庁 めっちゃWAKUWAKUダンス公式曲として認定します。
2021年度はコロナ感染防止対策開催の2年目として、新しいテーマ曲『Re:Start』を設定し、チームのオリジナルやサンプル動画のままで踊る『めっちゃWAKUWAKUダンス』を踊って撮影した動画を募集しました。